映画の公開も始まりますます勢いをみせる「鬼滅の刃」。この一大ブームの中で鬼滅の刃とのコラボ商品やグッズを見ない日はないくらいです。そんな中、いつの間にかたまごっちでも登場していたのでご紹介したいと思います。
鬼滅の刃とは?
このブログを見ている方はほぼ知っている方だと思いますが、一応おさらいです。
~あらすじ~
物語の舞台は大正時代。主人公である竈門炭治郎(かまどたんじろう)は亡き父親の跡を継ぎ、炭焼きをして家族の暮らしを支えていました。 炭治郎が家を空けたある日、家族は鬼に惨殺され、 唯一生き残った妹の竈門禰󠄀豆子(かまどねずこ)も鬼になってしまいます。 禰󠄀豆子に襲われかけた炭治郎を救ったのは冨岡義勇(とみおかぎゆう)と名乗る剣士でした。 義勇は禰󠄀豆子を退治しようとしますが、義勇は禰󠄀豆子が鬼でありながら 兄妹の絆で鬼としての本能を抑え込んでいるように見え、剣を収めました。 義勇の導きで鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)の元を訪れた炭治郎は、 禰󠄀豆子を人間に戻す方法を求め、鬼を追うため剣術の修行に身を費やします。 2年後、炭治郎は命を賭けた最終関門である選別試験を経て、「鬼殺隊」に入隊します。
と、このように物語が始まるのですが、主人公「竈門炭治郎」の真っ直ぐなキャラクターと兄妹の絆に、私をはじめ、みなさんも心を動かされたのではないでしょうか。
「きめつたまごっち」とは?
みなさんもよくご存じの育成ゲームの代表タイトルであるたまごっちに鬼滅の刃モデルが登場しました。
第1弾として2020年10月17日(土)から下記の3種類「たんじろうっちカラー」と「ねずこっちカラー」そして、amazon限定カラーとして「きさつたいっちカラー」が発売となりました。
続けて第2弾として、2020年12月5日(土)から下記の2種類、「ぜんいつっちカラー」と「いのすけっちカラー」が発売予定です。
公式ページではまだ情報が解禁になっていません(10月30日(金)に解禁)が、新しいバージョンが登場する予定だそうです。

公式ページのシルエットを見る限りでは「柱」の人達っぽいけど、、、
「きめつたまごっち」はどのような内容か?
育成方法によって様々な呼吸の使い手に成長するそうです!

ちなみに、アカペンが使える”呼吸”は少しの運動での”過呼吸”と寝ている間の”無呼吸”です。
ご飯はおにぎりでおやつは玉露。確か、初代たまごっちでは、ご飯がお茶碗に入った白米で、おやつはキャンディーでしたね。
ゲームは、「岩を斬れ!」「瓢箪を割れ!」「薬湯をかけろ!」の3種類の試練。ちなみに初代たまごっちではあっちむいてホイでした。
育成を怠ると、負傷して治療しないと隠に処理されるらしい・・・。

当たり前のように初代と比べるあたり世代を感じるね。
「きめつたまごっち」の価格について
メーカー希望小売価格は2,300円(税別)です。
※色々なサイトで高値取引が散見されるのでご注意ください!!

初代たまごっちでもカラーによってすごい高値で取引きされてたよねー。
まとめ
たまごっち懐かしいですね。そのたまごっちに鬼滅の刃モデルが登場しました。
鬼滅の刃のキャラクターといつも一緒にいられて、どのキャラクターに進化?するのかとても楽しみです。
この機会に、あなたも鬼滅のキャラクターを育ててみてはいかがでしょうか?
まだ見てない方も、U-NEXTの31日間無料トライアルで視聴可能です!

コメント